日本三大秘境「椎葉村」に移住して考えた 子どもと暮らし
宮崎県椎葉村に移住した筆者が、村の子どもたち、大人たちの様子を通して気づいた「子育て・子育ちのヒント」をご紹介します。

- 執筆者池田 文
- おもちゃコンサルタント。宮崎県の椎葉村で子育て支援に関わる。

移住者や子育て世代など、新しい視点で山村ならではの課題に取り組む/日本三大秘境「椎葉村」に移住して考えた 子どもと暮らし6
椎葉村で育つ子どもたちについてお伝えしてきた連載の最終回です。今回は、大人たちの新たな取り組みをご紹介します。
遊ぶ育む暮らす2023.01.27

中学から寮生活、高校は村外へ。自立を後押しする環境/日本三大秘境「椎葉村」に移住して考えた 子どもと暮らし5
中学・高校から寮生活を送る椎葉の子どもたち。幼いころから地域の大人と関わる経験が、自立を後押しするようです。
遊ぶ育む知る2022.12.23

「ないものはない」山村の豊かさ/日本三大秘境「椎葉村」に移住して考えた 子どもと暮らし4
椎葉にはないもの、コンビニ、高校、消防署。でも、「だからこそいい」と思える豊かさがあるようです。椎葉の子どもと暮ら...
遊ぶ暮らす知る2022.10.21

学年・性別が違ってもOK!遊び上手な子どもたち/日本三大秘境「椎葉村」に移住して考えた 子どもと暮らし3
小さな子が混じっても、メンバーが変わっても楽しめる、臨機応変な「遊び力」はどこから?椎葉の子どもと暮らしをつづる連...
遊ぶ暮らす知る2022.10.21

山仕事、農作業に神楽まで。大人への憧れがつなぐ地域の文化・風習/日本三大秘境「椎葉村」に移住して考えた 子どもと暮らし2
山間の小さな村、椎葉村ならではの暮らしや文化に、子どもたちはどのように触れていくのでしょうか?椎葉の子どもと暮らし...
遊ぶ暮らす2022.09.23

抱っこリレーが日常に。「子どもは宝」という温かな気持ちの連鎖/日本三大秘境「椎葉村」に移住して考えた 子どもと暮らし1
【新連載】「秘境」と呼ばれる椎葉村には、子どもたちの育ちに大切なヒントがたくさん。移住者から見た暮らしや人々につい...
遊ぶ育む暮らす2022.08.19