遊ぶ【連載】子どもと楽しむ「遊び名人」になろう! 岡田哲也のおもちゃの時間
回るとどう見えるの?混じり合う色がきれいな「色遊び独楽」
2020.06.26
【動画】くるくる回り、混じり合う色がきれいなコマ。子どもとより楽しむための声掛けのヒントをご紹介します!
こんにちは。東京おもちゃ美術館ディレクター、おもちゃコンサルタントの岡田哲也です。
子ども達におもちゃを見せようとして「こっち見てー!」って言っても、なかなか見てくれないことってありませんか?
今回は、その解決方法が見つかるかもしれません。
回る様子がとってもきれいな「色遊び独楽」で、遊びを広げるポイントをご紹介します。
「想像」してみよう。このあとどうなる?(1)「色遊び独楽」
今回のおもちゃ:色遊び独楽(木のおもちゃ製作所・銀河工房)
日本だけに限らず、世界にもたくさんのコマがありますが、このコマ、他のコマに比べて、軽いのに安定しています。だから安全だし、良く回るんです。
その名の通り、色もきれいですよね。
子どもの想像を膨らませる問いかけをしよう!
おもちゃがどのように動いたり、変化したりするのかを想像することは、
興味関心や期待感を持たせ、実際におもちゃを手に取るきっかけにもなります。
子ども達の想像力をドンドン膨らまるため、大人が問いかけを工夫してみましょう。
遊びを広げるポイント1: 回す前に絵柄をしっかり確認する
コマの楽しみのピークは、回っている所。
これをしっかりと見てもらうには、回る前の模様を観察してもらうことが重要です。
大人が「このあと、どうなるかな?」と問いかけることによって、子ども達もしっかりと注目をして、想像を膨らませてくれます。
それから回せば、変化をより楽しむことができますね。
遊びを広げるポイント2: 回す場所を変えてみる
手のひら、手の甲など、あえて不安定なところで回すと、また違った楽しみが生まれます。
そのほか、紙の上で回してジャンプさせるなど、大道芸のような技にも挑戦してみてください。
これらのポイントは、他のコマでも応用できますので、ぜひ試してみてくださいね。
Let’s try ! あなたも遊び名人
人差し指の上で回すことができますか?
実は、簡単に回すことができる方法があるんです。
ヒントは、「願いを込める」動作。ちょっと指が凹んでしまいますが・・・・!
* * *
「遊び名人」おもちゃコンサルタントとは
大人が遊び心を持って関わることで、子どもの遊びは豊かになります。
子ども達との幸せな時間を過ごすために、おもちゃ・遊びについてスペシャリストから学んでみませんか?
「遊びを見つけるおもちゃの時間」ワークショップを開催しませんか?
講師の岡田哲也が、皆さまの職場やイベント会場へ参ります!
詳しくは「認定NPO法人 芸術と遊び創造協会」までお問い合わせください。
≪≪≪前回の記事はこちらから!
★この記事を読んだ方におすすめ!★
【連載】子どもと楽しむ「遊び名人」になろう! 岡田哲也のおもちゃの時間
遊ぶ育む2020.06.26