【連載】大人も子どもも楽しい! アナログゲームでコミュニケーション
どんなゲームを選べばいい?子どもが負けちゃったときどうする?家族でアナログゲームを楽しむヒントをご紹介します。
人と関わる楽しさを伝える アナログゲームで作る遊び環境
子どもの遊びを豊かにするカギは、大人の遊ぶ力。アナログゲームで子どもと遊びの時間を共有しましょう!連載最終回。
遊ぶ育む集まる2019.08.02
続々と新作発売!日本のゲームが面白い! 〜日本製のおすすめカードゲーム
近年、アナログゲームの人気はぐんぐん上昇。日本でも楽しいゲームがたくさん作られるようになっています。連載第5回。
遊ぶ育む集まる2019.07.05
どこで・誰と遊ぶ? ゲームが生きる場面をご紹介します!
「お友達同士で」「親戚が集まった時に」など、シーン別におすすめのアナログゲームをご紹介します!連載第4回。
遊ぶ育む集まる2019.06.07
高学年~中高生におすすめ!「協力ゲーム」に挑戦しよう
プレーヤーが協力して目的を達成するゲームは、高学年~中高生とのコミュニケーションにも役立ちます。連載第3回。
遊ぶ育む集まる2019.05.10
ゲームの勝ち負けに向き合う
ゲームに負けた子が泣いたり怒ったりしたら、どうしたらいいの? 親子でゲームを楽しむコツを紹介する連載第2回
遊ぶ育む集まる2019.04.12
2歳〜99歳まで遊べる!アナログゲームの魅力
子どもと一緒に、アナログゲームで遊んでみませんか?その魅力や遊ぶときのヒントなどをご紹介する連載第1回。
遊ぶ育む集まる2019.03.15