0~3歳 自分でお片付けができるのはいつから?
2019.08.16
おもちゃ選びとともにママの悩みのタネとなるのが、お片付け。何歳になれば自分で片付けるようになるの?連載最終回。




0~3歳 自分でお片付けができるのはいつから?
ついに最終回です。
これまでさまざまなおもちゃをご紹介してきましたが、実際、あっという間にお部屋はおもちゃで溢れてしまいがちですよね。気持ちよく遊べるためにも、おもちゃはきちんとお片付けをして、綺麗なお部屋を保ちたいもの。
モンテッソーリ教育では、「自分がしたものをきちんと棚にお片付けする」というルールがあります。しかし、見ていると、2歳位まではなかなか難しいことが多いようです。
それは、まだ脳の「前頭前野」という部分が発達していなくて、自分の欲求を抑える力よりも、本能の方が強いからなんです。
ですから、お片付けは「徐々に」できるようになっていく、と気持ちを楽にして、マンガでお伝えしたようなポイントを押さえつつ、小さな子どもと、おもちゃと、楽しんで関わっていって頂けたら幸いです。
この度の連載では、モンテッソーリ教育の教師でもある私が、おもちゃコンサルタントとして、おもちゃ選びや子育てのヒントをお伝えさせて頂きました。
モンテッソーリというワードは使っていませんが、考え方のベースはモンテッソーリ教育にあります。おもちゃ選びや子育てにはさまざまな考え方がありますが「手や体の発達」「五感」「片づけについて」など、モンテッソーリ教育の考え方から見ると、こんな視点なんだな!ということを知って頂けましたら幸いです。
連載を読んでくれた皆様、ありがとうございました。今後もぜひ「グッドアス」を時々のぞいてみてくださいね。
好評につき、続編の連載が決定! 2020年2月からスタート予定です。どうぞお楽しみに!≫≫≫
≪≪≪前回の記事はこちらから!
★この記事を読んだ方におすすめ!★

- 執筆者保育士、モンテッソーリ教師、おもちゃコンサルタント
あべようこ - モンテッソーリ教育ポータルサイト「イデー・モンテッソーリ」運営者。さまざまな子育てのヒントを漫画で伝えています。著書『マンガ ママ、ひとりでするのを手伝ってね!』『0歳と1歳のモンテッソーリ子育て』(河出書房新社) 。
【連載】Q&Aマンガ 教えて!0~3歳のおもちゃと遊び
遊ぶ育む知る2019.08.16