遊ぶ子育てママ応援!おもちゃコンサルタントが教える赤ちゃん遊びのヒント
子育てママ応援!赤ちゃん遊びのヒント#3 美しい虹色の木のおもちゃ&身近な素材でお風呂遊び
2021.02.12
子育てママ応援企画、第3弾。どこのお家にもある身近な素材で、お風呂で遊べるパズルが作れます。美しい木製玩具もご紹介!

全国で子育てサロン「おもちゃの広場」を開催しているおもちゃコンサルタントの皆さんに、0・1・2歳に「おすすめのおもちゃ」と「身近な素材でできる簡単な遊び」を教えてもらいました。
日頃からそれぞれの地域で、親子の皆さんと接しているおもちゃコンサルタントたちの「おすすめ」です。
「赤ちゃんとどう遊んでいいかわからない・・・」という方の参考になればという思いで、リレー連載でお届けします。
現在、コロナの影響で、「おもちゃの広場」の開催は難しくなっています。また、参加をためらう方も多いかと思います。
そんなときだからこそ、この連載がご近所の親子サロンのような存在になれたらいいなと思っています。
どうぞリラックスして読んでくださいね。
教えてくれる人:石川くに子さん(東京都)
★おすすめおもちゃ:アーチレインボー(グリムス社)
2019年のグッド・トイ大賞に選ばれた「アーチレインボー」。
美しい色の虹をかたどったおもちゃですが、どうやって遊べばいいの?と思う方が多いかもしれません。
でも、「遊び方が一目瞭然のおもちゃじゃない」ということは、「子どもがどう遊びだすかを、口を出さず見守ることができる」ということ。
子どもたちは豊かな発想で、いろいろな遊びを見つけます。
例えば・・・
・一つ一つをトンネルに見立てて・・・。
・カーブを下にして。木琴のようにバチで鳴らしてもいい音がします。

・他のおもちゃと組み合わせて。

親御さんとお子さんで一緒に遊ぶ姿が多くみられるおもちゃでもあります。
美しいものが好きで遊び心がある大人にとっても、つい触りたくなるおもちゃのようです。
ついつい大人が手を出したくなる…。それこそがグッド・トイに選ばれた理由かもしれませんね。
★身近な材料で、おすすめ遊び:スチレントレーで作るお風呂パズル
スーパーで、お肉などの容器に使われているスチレントレーで、お風呂で遊べるパズルが作れます。
作り方は、スチレントレーにマジックで絵を描いて、2~6個に切り分けるだけ。

お風呂に浮かべたり、壁に貼ったりして遊べます。水に塗らすと、壁にピタッとくっつくのが楽しい!


★ママたちへメッセージ
「赤ちゃんはお母さんの機嫌の良い声が好き。
ねんねの赤ちゃんの横に一緒に寝転んで話しかけたり、歌を歌ってあげるのも立派な遊びの時間です。
お母さんが気持ちよく歌える歌でOKですよ!」
* * * * * *
石川くに子さん:
私設の子育ち・子育て応援place 『親と子の自由空間ほっと』を運営。おもちゃコンサルタントマスター。
「『親と子の自由空間ほっと』は、子育て・親育ちの場所。
子どもたちの健やかな成長に少しでも力になることができますように。
子どもを育てるママたちの楽しく充実した毎日を重ねていく力になれますように。
そんな思いで運営しています。
月3回のおもちゃのひろばの他、様々な講座やイベントを開催しています。」
◆石川くに子さんによる「おうち遊び」紹介動画はこちらから
次回の記事はこちらから!≫≫≫
≪≪≪前回の記事はこちらから!

- 執筆者全国各地でおもちゃコンサルタントたちが開催している子育てサロンです。
おもちゃの広場 - 「おもちゃの広場」とは、全国各地で「おもちゃコンサルタント」資格を持つ人たちが開催している子育てサロンです。芸術と遊び創造協会から無料で届くグッド・トイを利用し、地域の親子に世界のおもちゃの魅力を伝え、手作りおもちゃの体験会などを行なっています。出会い・ふれあい・育ち合う遊びの広場として、2019年度は、北海道から九州まで200カ所以上で開催されています。
子育てママ応援!おもちゃコンサルタントが教える赤ちゃん遊びのヒント
遊ぶ育む知る2021.02.12