遊ぶ子育てママ応援!おもちゃコンサルタントが教える赤ちゃん遊びのヒント
子育てママ応援!赤ちゃん遊びのヒント#1 木のおもちゃ&100均素材で色遊び
2021.01.08
赤ちゃんとどう遊んだらいいの?そんな子育てママを応援!おすすめおもちゃと、簡単にできる遊びをご紹介します。

全国で子育てサロン「おもちゃの広場」を開催しているおもちゃコンサルタントの皆さんに、0・1・2歳に「おすすめのおもちゃ」と「身近な素材でできる簡単な遊び」を教えてもらいました。
日頃からそれぞれの地域で、親子の皆さんと接しているおもちゃコンサルタントたちの「おすすめ」です。
「赤ちゃんとどう遊んでいいかわからない・・・」という方の参考になればという思いで、リレー連載でお届けします。
現在、コロナの影響で、「おもちゃの広場」の開催は難しくなっています。また、参加をためらう方も多いかと思います。
そんなときだからこそ、この連載がご近所の親子サロンのような存在になれたらいいなと思っています。
どうぞリラックスして読んでくださいね。
教えてくれる人:岡田真弓さん(新潟県)
★おすすめおもちゃ:イン&オン(ニック社)

大きさ・色・順番・他のおもちゃとの組み合わせなど、年齢に応じた遊びの多様性があります。
例えば、・・・。
0~1歳:
大きさの違うカップを出したり入れたり、両手に持ってカチカチ鳴らすなど。
1~2歳:
穴の大きさにぴったりのカップをはめたり、ままごとあそびなどに。
2~3歳:
色のグラデーションごとに並べたり、人形や動物を組み合わせてお家あそびやかくれんぼあそびなど。
まだまだ色々な遊び方がありますよ!
★身近な材料で、おすすめ遊び:簡単!光の色あそび

100円ショップなどで売っている透明折り紙を〇や△にして窓に貼ると、光に透けてとてもきれいです。
★ママたちへメッセージ
「ママが癒されると赤ちゃんも癒されます。ママが楽しいと赤ちゃんも楽しいのです。
ママ自身が癒されるおもちゃや、好きな遊びを見つけて、楽しみながら赤ちゃんに接してくださいね!」
* * * * * *
岡田真弓さん:
認定こども園保育教諭、絵本専門士、おもちゃコンサルタントマスター。
新潟県新潟市の子育て支援センターで、おもちゃの広場を開催。
「親子の笑顔溢れる、ホッとできる陽だまりのような広場を目指しています。ぜひ遊びに来てくださいね!」
◆岡田真弓さんの「おもちゃの広場」レポートはこちらからどうぞ!
◆岡田真弓さんの連載記事「遊びは無限大! おもちゃの広場で見つけた子どもの目が輝くヒント」はこちらからどうぞ!
◆「おもちゃの広場2020」については、こちらもご覧ください。
・認定NPO法人 芸術と遊び創造協会「おもちゃの広場」活動
・おもちゃの広場2020 Facebookページ
次回の記事はこちらから≫≫≫

- 執筆者全国各地でおもちゃコンサルタントたちが開催している子育てサロンです。
おもちゃの広場 - 「おもちゃの広場」とは、全国各地で「おもちゃコンサルタント」資格を持つ人たちが開催している子育てサロンです。芸術と遊び創造協会から無料で届くグッド・トイを利用し、地域の親子に世界のおもちゃの魅力を伝え、手作りおもちゃの体験会などを行なっています。出会い・ふれあい・育ち合う遊びの広場として、2019年度は、北海道から九州まで200カ所以上で開催されています。
子育てママ応援!おもちゃコンサルタントが教える赤ちゃん遊びのヒント
遊ぶ育む集まる2021.01.08