遊ぶ【連載】子どもと楽しむ「遊び名人」になろう! 岡田哲也のおもちゃの時間
もしも人形みたいに小さくなったら?ファンタジーを楽しむおもちゃ「カラフルファミリー」
2020.10.31
【動画】人形と同じくらい小さくなったら、家の中にあるものはどう見える?絵本とおもちゃで空想の世界を楽しみましょう!

こんにちは。東京おもちゃ美術館ディレクター、おもちゃコンサルタントの岡田哲也です。
絵本の大きな魅力のひとつは「ファンタジー」。
日常とは全く違った空想の世界を存分に楽しむことができますね。
そんな空想の世界と日常の世界とを、いとも簡単に行き来する子どもたちの姿に、どこかうらやましさも感じます。
一方おもちゃも、子どもたちの空想の世界を広げる手助けとなるものです。
絵本・おもちゃのファンタジーのチカラを借りて、親子で自由な遊びを広げてみましょう。
ファンタジーが広がる絵本とおもちゃ (1) 「カラフルファミリー」
今回のおもちゃ:カラフルファミリー(ラーニング・リソース社)

カラフルな人形のセットです。
男の人、女の人、男の子、女の子、赤ちゃん、ネコ。
シンプルな形なので想像の余地があり、いろいろな人物に見立てることができると思います。
積み木と一緒に遊んだり、ごっこ遊びに使ったり、遊び方は自由です。
動画の冒頭でご紹介したように、手の中などに隠してかくれんぼごっこもできますよ。
遊びを広げるポイント: 人形のように小さくなることを想像してみよう
このおもちゃのそばに置きたい絵本をご紹介します。
今回の絵本:『きょだいな きょだいな』 長谷川 摂子 作/降矢 なな 絵/福音館書店
100人の子どもたちが登って遊べるくらいの大きなピアノ、大きな電話など、「巨大な」ものがたくさん登場する絵本です。
私たちの周りに、そんな巨大なものはありませんが、もしも私たちがこの人形くらいに小さくなったとしたら、家の中にあるものは「巨大」に見えるはず!
自分が人形と同じ大きさになったことを想像しながら、身の周りのものを遊び道具に見立てて、ファンタジーの世界で遊んでみましょう。
人形の視点に立ったら、世界がちょっと違って見えてくるのではないでしょうか。
Let's try ! あなたも遊び名人: 遠近法を使った写真を撮ってみよう
遠くのものは小さく見え、近くのものは大きく見えるという「遠近法」を使ったトリック写真を見たことはありますか?
このカラフルファミリーのような人形を使ってみると、おもしろい写真を撮ることができますよ。
私達も挑戦してみました!

皆さんも、お家にあるおもちゃや人形を使って、おもしろい写真を撮ってみてはいかがでしょうか。
通学&Eラーニングコース受付中!「遊び名人」おもちゃコンサルタントになろう
大人が遊び心を持って関わることで、子どもの遊びは豊かになります。
子ども達との幸せな時間を過ごすために、おもちゃ・遊びについてスペシャリストから学んでみませんか?
土日5日間で学べる通学コースは、11月、1月、3月に開講。ただいま受付中です。
また、ご自宅で学べるEラーニングコースもございます。
ご都合に合ったコースで、おもちゃ・遊びについて学んでみませんか?
【通学コース】
◆67期:2020年 11月14日~12月12日(毎週土曜日 全5日間)
◆68期:2021年 1月17日~2月14日(毎週日曜日 全5日間)
◆69期:2021年 3月13日~3月27日(毎週 土/日 全5日間)
* * *
11月も開催!ZOOM版「おもちゃの時間」
おもちゃの遊び方は1つじゃない! おもちゃの「アレンジ力」を身につけて、子どもと遊ぶ時間をもっと楽しみましょう。
ZOOM版では、『想像力』をテーマにしておもちゃで遊んだり、
参加者の皆さんとお話したり、双方向性を活かしたプログラムとなります。
おもちゃ・遊びに関心のある方は、どなたでも無料でご参加いただけます。
★日程・詳細・お申込はこちらから(おもちゃゼミナール申込ページ)
* * *
「遊びを見つけるおもちゃの時間」ワークショップを開催しませんか?
講師の岡田哲也がオンラインで開催、もしくは、皆さまの職場やイベント会場へ参ります!
詳しくは「認定NPO法人 芸術と遊び創造協会」までお問い合わせください。
≪≪≪前回の記事はこちらから!

- 執筆者東京おもちゃ美術館ディレクター、おもちゃコンサルタント
岡田 哲也 - 東京おもちゃ美術館では展示・イベント等の企画、運営に携わっています。また、「おもちゃインストラクター」「おもちゃコンサルタント(通学/Eラーニング)」養成講座の講師として、全国でおもちゃを使ったあそびの研究・実践・ワークショップを担当。NHK Eテレ『まいにちスクスク』などメディアでも遊びアイデアをご紹介しています。駒沢女子短期大学・植草学園大学 非常勤講師。
【連載】子どもと楽しむ「遊び名人」になろう! 岡田哲也のおもちゃの時間
遊ぶ育む2020.10.31