忘年会にもぴったり!6人以上で遊べるゲーム
2019.11.01
年末年始のパーティーシーズンにも、ボードゲーム!ゲーム屋さんの店長がおすすめを紹介してくれます。連載第3回目。

秋も深まり、だんだん寒くなってきましたね。
寒い冬を楽しく過ごせるアイテムといえばボードゲーム!
クリスマスや忘年会などのパーティーにも、ボードゲームはぴったりです。
そろそろ楽しい越冬の準備を始めましょう。
前回は子ども向けのゲームをご紹介しましたが、
今回のテーマは「大人数向けのパーティーゲーム」。
対象年齢もちょっと上げて、中学生から大人までを対象としたゲームをご紹介したいと思います。もちろんゲームに慣れている子どもなら、小学生でもバッチリ遊べます♪
さて、どんなゲームを選んでいきましょうか。
パーティーと言えば大人数でワイワイ楽しみます。ちょっとお酒を飲むこともありますよね。
ということで、人が増えても対応できるように、6人以上でも遊べるゲームがおススメ。
そしてルール説明が簡単ですぐに盛り上がれるゲーム。
ゲームの途中に人が入れ替わることも予想される状況では、繰り返しルール説明をしても、疲れないゲームがおススメです。
また持ち運びやすいサイズのゲームも「遊ぶ」「しまう」がスムーズでオススメ!
1:「ドブル」 その気になれば100人でも遊べます

ドブルは遊び方が5種類あってお得なんだけど、
大人数で遊ぶのに特にオススメなのは「アツアツポテト」という遊び方。
各自手のひらに1枚のカードを持ち、全員一斉に自分のカードと誰かのカードに描かれている「同じ絵」を探します。
もし見つけることができたら「絵」の名前を叫びながら自分のカードを人の手のひらのカードに重ねて押し付けてしまいましょう。
見事押し付けることができたら「あがり」。そうして押し付け合いを最後の1人になるまで続けます。
「無い無い!ぜったい無い、ああった!雪だるま!」
「これなんだ、えっと、赤い、カエデ!」
周りの人がどんどん上がっていき、自分だけが取り残されていく焦り!
常にスリル満点だよ。
店長はいままさに、この原稿の締め切りに焦っています!
2:「ウミガメの島」 逆転狙いか、堅実か。世知辛い亀のすごろく

ぐるぐる反時計回りに進むすごろく。
ゴール地点を越える度にウミガメが卵を産んで点数カードが貰えるよ。
カードの山がなくなるまで続けよう。
サイコロが3個渡され、1回ふる毎に「もう1個」追加するか選べる。
サイコロを2個ふると合計の2倍、3個ふると合計の3倍になる!のだけど
目の合計が8を越えると「ドボン」。スタート地点に戻されちゃう。
さらに他の亀の上に乗っかると下の亀が進む時に一緒に運んでもらえる。
そのままゴールすると、なんと上の亀しかカードが貰えない!
なんてこった!亀の世界も格差社会なの!?
店長は21歳の時、格差社会から逃れて6か月インドで放浪していました。
このゲームは負けていても逆転を狙えるルールなので、前向きになれるのが良いよね。
3:「ノイ」 飽きずになが~く遊べる。おせんべいみたいなゲーム

山梨県の山奥にあるイカロスさんというオモチャ屋さん作っているゲーム。
自分の順番が来たら数字カードをウノのように出そう。
その数字をどんどん足し算していく。
101までしか数字を増やすことはできず、101を上回る様な数字カードの出し方をしたら負け。チップを1枚失うよ。
面白いのが「101カード」。出すと場の数字がすぐさま101になる。
ジャスト101になるだけなので、まだセーフ。でも次の人が数字を出すと途端にオーバーしてしまう。
しかしまだまだこれから!
「パス」カードで自分の手番を飛ばしてさらに隣の人に「101状態」を押し付けたり、「リバース」で「101カード」を出した人に跳ね返したり、「ショット」で指名交代したり。
破裂寸前の風船を押し付け合うようなカードの出し合いが興奮間違いなし!
すごくテンポの良いカードゲーム。
店長は仕入れ業務が大好きなんだけど、好きなゲームを仕入れすぎて棚からはみ出ることが多々あるよ。加減ってものがあるよね。加減ってものがさ。
* * * * * *
さて今回もえりすぐりの3つでした!
リゴレでも「結婚式の2次会に持っていきたい」という相談にお答えする際にチョイスするゲームです。
また、前回ご紹介した「モンスターバンデ」「ヒューゴ」「ワードスナイパー」も、パーティーに適しています。
どれも一生遊べるようなシンプルで楽しいゲームですよ~!
楽しいパーティーをしてくださいね!
≪次回の公開は2019年11月29日予定です≫
≪≪≪前回の記事はこちらから!

- 執筆者ボードゲーム専門店店主、おもちゃコンサルタント
伸居 智和 - 横浜中華街のボードゲーム専門店「リゴレ」店長。国内外のボードゲームの販売、ゲームイベント開催のほか、グッド・トイ2019受賞ゲーム「ワードスナイパー」の製造販売を手がける。中華街を隅々まで知り尽くし、おいしいお店情報・知識も豊富。 【リゴレHP】https://rigoler.wixsite.com/rigoler/blank-15
【連載】中華街からおすすめ!ボードゲームのある暮らし
遊ぶ暮らす集まる2019.11.01