ヨーロッパで古くから愛されているバランスゲーム
2019.07.19
落とさないように積む、動かすなどのバランスゲーム、ベルギーでは子どもも大人も楽しんでいます!連載第5回です。
グッド・トイ2018「こどもトランプ1to10®」!を作った矢先、夫の転勤でベルギーへ。
チョコとビールだけじゃない!魅力たっぷりなベルギーを、“遊び”の視点でお届け第5弾!
6月末に学年度末を迎え、2か月間の夏休みに入った子ども達。
緯度が高いため夜21時過ぎまで昼間のように明るいベルギーの夏。
そんな長い夏の夜に家族でゲームをしたり、バカンスで食事を待ちながらトランプをする姿も目にします。
「小さい子どもも楽しめて、よく遊ばれているバランスゲーム」としてベルギーマダムに教えてもらったのがこちらの2点。マダムのお宅にあったものは20年程前の物で、いずれもパッケージは変わっていましたが中のパーツは変わらず。長年楽しまれてきただけあって、シンプルな美しさと丁寧に作られているドイツの木製ゲームです。
“HAMSTERROLLE”。その名の通り、ハムスターが喜びそうな大きな円に三角コーンを置き、それが落ちないように様々な形のパーツを、一定方向に置いていきます。ぐらんっと回るロールの動きと、落ちそうで落ちない三角コーンにハラハラドキドキ!
“BAMBOLEO”とはスペイン語で「ぐらつく・揺れる」の意味合いを持つ言葉。円盤と支柱の間に丸いボールを挟むことでグラグラと予想以上にダイナミックな動きをします。
マダムはパーツを1つずつ乗せていって遊んで見せてくれましたが、公式には全て乗せたところがスタートで、崩れないようにパーツを取っていき、手元に残ったパーツの多さや重さを競う遊びのようです。大きな円盤の揺れと崩れた時の迫力に大盛り上がりするゲームです。
これとよく似た遊びを、娘の通う幼稚園のお祭りでも見つけました。木製の円盤をぶら下げて、不要になった金具を使った手作りのバランスゲーム。
石鹸とベンチを使ったゲームも、単純だけど子ども達に大人気でした!
バケツの水で濡らした石鹸を、落とさないように上まで滑り上げるゲームです。
廃材を使用した素朴な遊びなので取り入れやすく、園や地域のお祭りでも楽しめそうなゲームです。
最後にご紹介するのが、順番に棒を抜いて得点を競うバランスゲーム“MIKADO”。
写真のような大きなものから、手軽に遊べるミニタイプまで様々な種類が発売されています。
ちなみにグリコの“ポッキー”は、見た目が似ていることから、ヨーロッパでは“MIKADO”という商品名で販売されていますよ。
次回の記事はこちらから!≫≫≫
≪≪≪前回の記事はこちらから!
【連載】トランプ母ちゃんの ゆるりベルギーライフ
遊ぶ暮らす集まる2019.07.19