3分でわかる おうち遊びシリーズ Vol.53 ティッシュペーパーのてんてんアート
2020.04.24
ティッシュを広げると、万華鏡のようなきれいな模様ができます!

できたティッシュは、眺めたり、てるてる坊主にしたり、お花にしたり、金魚を作って金魚すくいをしたり、いろんな遊びに使ってね!
投稿者:長岡 智江さん(宮城県/おもちゃコンサルタント)
【準備するもの】
①ティッシュペーパー1枚
一枚が2枚重ねになっているので、はがして、薄い1枚を使います。
②水性ペン
③テーブルの汚れ防止の紙
【遊び方】
①ティッシュを四角に折る
②水性ペンで点々で模様を描く
③広げてみよう!
【遊び方ヒント】
・ティッシュを三角に折ってもいいかも!ただし、重なる枚数が多いと下に染みないことも。
・ゆっくりてんてんを書こう
・線を引くとティッシュが破れます。
おもちゃコンサルタントの詳細はこちらの動画をご覧ください!
≪≪≪前回の記事はこちらから!
★この記事を読んだ方におすすめ!★

- 執筆者体験型・多世代交流おもちゃミュージアム
東京おもちゃ美術館 - 東京・四谷にあるおもちゃミュージアムです。おもちゃ・遊び・多世代交流のすばらしさを発信していきます。
【連載】3分でわかる おうち遊びシリーズ
遊ぶ暮らす集まる2020.04.24