
【この記事の内容】
- ・ビッグサイズのドイツ製ミキサー車の紹介
- ・4歳息子がミキサー車で遊んだ様子
子どもの頃、大きいおもちゃをプレゼントしてもらうことを夢見たことはありませんか?
この記事で紹介するドイツ製のミキサー車は、本物ソックリなだけでなく、幼児の顔が全部隠れてしまうくらい大きいのです!
※小さなパーツ、動かせるパーツがあるおもちゃです。誤飲などがないよう、大人と一緒に遊んでください。
【この記事を書いた人】
おもちゃコンサルタントで4歳児の母。
息子が0歳の頃から、おもちゃのレンタルの利用などで200以上のおもちゃで子どもと遊ぶ。昔~最新、日本・海外のおもちゃに詳しい。
>> 「おもちゃコンサルタントでママ」の私が選んだ、厳選おもちゃ5選
大きくて本物そっくりのミキサー車ってこんなおもちゃ

Bruderというドイツのメーカーが作った本物そっくりのミキサー車です。
製造国もドイツなので、造りが比較的しっかりとしています!
通販サイトでは口コミが1000件以上もあり、評価も5段階中4以上を獲得している評価の高いおもちゃです。
購入者の大半は海外の方で、口コミを読むと幼児へのプレゼントとして購入したと書かれていました。
ここが他の乗り物のおもちゃと違う!
・すごく大きい

息子は、身長100cm体重17kgですが、体の半分は隠れてしまう大きさです。
こんなに大きい乗り物のおもちゃは、日本ではなかなか見かけないですよね。
・本物そっくり

細かいところまで精巧に造られています。
ドアやハンドルは動きませんが、ホースやミキサー、コンクリートが落ちるところなどを動かすことができます。
動かせるところが多いことも、子どもが喜ぶポイントですよね。
では、このミキサー車で実際に遊ぶ様子を見てみましょう。
4歳息子がMANセメントミキサーで遊んでみた
・ミキサーを回す
息子のアイデアで、家にあった小さいボールをミキサーの中に入れることにしました。
顔は写っていないものの、息子はもう大興奮です!

このミキサー車は、砂や水でも遊べるとのことですが、ボールを入れて遊ぶのが衛生面でお勧めです。(分解しての洗浄・乾燥が不可)

たくさんのボールを入れ終わったら、つまみを回します。どうなるんだ!?と横で見ている私もドキドキ…。
ちなみにボールが転がるグレーのパーツは向きを変えられて便利です。

ミキサーが回って、福引用の「ガラガラ」さながら、すごい勢いでボールがジャラジャラと出てきます。
これは面白いです!
一緒に遊んでいた4歳のお友達も、このおもちゃに夢中になって取り合うほど…。
これ、ボールが散らばるので親は大変なのですが、息子が大喜びでクルクル回すのを見て、こちらまで嬉しくなりました。
ボールがどこかに引っかかるかな~と心配していましたが、全く問題はありませんでした。
・水で遊ぶ

このミキサー車は、ホースから水を出すことができます。
まず画像の黄色い丸い蓋を開けて、タンクに水を入れます。このタンクの底には穴が開いていて、画像で息子が手に持っているホースに繋がっています。
タンクにたくさん水が入っていても、ホースから出る水はチョロチョロと少しずつ出ます。
・走らせる

これがすっごく滑らかに動くんです!
息子が働く車が好きなので、様々なメーカーや材質のもので一緒に遊びましたが、タイヤが壊れずに滑らかに動くものは、ほぼ木製のおもちゃに限られます。
でも、木製だと見た目の本物感からはどうしても遠ざかってしまうのです。
息子は本物感がないとテンションが下がるようです。
なので、ここまで本物に近い見た目でタイヤがスイスイ動くものに出会えて嬉しかったのだと思います。

すいすい~っと軽快に走り、リビングの隅から隅までなら一瞬で到達します。
これにも息子は「よく走るねー!」と喜んでいました。
おもちゃの基本情報
【商品名】 |
MANセメントミキサー |
---|---|
【メーカー名】 |
bruder(ドイツ) |
【対象年齢】 |
4歳~ |
MANセメントミキサーまとめ

BruderのMANセメントミキサーの紹介でした。
デザインも良い意味で子どもっぽくなく素敵ですよね。
車のおもちゃはすぐに壊れてしまうイメージがありますが、これはドイツ製できちんと造られているので、誰かにプレゼントするのもお勧めです。
そのほかにも、息子と遊んで楽しかった質の良いおもちゃを紹介しています。
いずれもグッドトイという賞を受賞した、親子で楽しく遊べるものばかりです。

- 執筆者おもちゃコンサルタント。ブロガー。4歳児の母。
高橋せとか - 息子が0歳の頃から、おもちゃのレンタルの利用などで200以上のおもちゃで子どもと遊ぶ。昔~最新、日本・海外のおもちゃに詳しい。 「3歳の男の子のママのブログ 育児中継」https://ikuji-chukei.com/
おもちゃコンサルタントのママが選ぶ、4歳我が子のためのおもちゃ
遊ぶ育む2021.01.15