遊ぶ子育てママ応援!おもちゃコンサルタントが教える赤ちゃん遊びのヒント
子育てママ応援!赤ちゃん遊びのヒント#8 かんたん指人形やパペットで親子の時間を楽しく
2021.04.02
子育て応援企画、第8弾。指人形やパペットがあると、赤ちゃんとのお話が楽しくなります。簡単な手作りアイデアもご紹介!

全国で子育てサロン「おもちゃの広場」を開催しているおもちゃコンサルタントの皆さんに、0・1・2歳に「おすすめのおもちゃ」と「身近な素材でできる簡単な遊び」を教えてもらいました。
日頃からそれぞれの地域で、親子の皆さんと接しているおもちゃコンサルタントたちの「おすすめ」です。
「赤ちゃんとどう遊んでいいかわからない・・・」という方の参考になればという思いで、リレー連載でお届けします。
ご近所の親子サロンを覗くような気分で、どうぞリラックスして読んでくださいね。
教えてくれる人:園川緑さん(千葉県)
★おすすめおもちゃ:モンキー ハンドパペット(フォークマニス社)
ある日のおもちゃの広場では、おさるさんのハンドパペットが大人気でした。
おさるさんにごあいさつしたり、ごはんをあげたり、ねんねさせたり・・。
みんなでおさるさんをかわいがってくれました。

お家にハンドパペットがありましたら、ぜひ“パペットからお子さんに”話しかけてみてください。お子さんの様子をよ~く観て、あとは自然体でママの気持ちをパペットに語ってもらうような感じで、お子さんと一緒に遊んでみませんか。
パペットがない場合でも、ちょっとした工夫でパペットの代わりになります。
★身近な材料で、おすすめ遊び:手作り指人形
紙を丸く切り、ペンでチョンチョン、シュッとお顔を描いて指にくっつけたら、指人形になります。
親子の遊びの時間、こんな指人形で「一緒に遊ぼうよ!」と語りかけてみてください。
おもちゃの広場でのおさるさんのように、親子の中に第3者が入ると、関係性が広がり、楽しい時間になるかもしれません。

★ママたちへメッセージ
「お子さんの目にはそのおもちゃがどのように映るのか、お子さんはどのように感じるのか・・お子さんをよく見て、お子さんの世界を一緒に味わってくださいね。
きっと、普段は見えないものも見えてくることでしょう。
ぜひ、『今』を一緒に楽しんでくださいね。」
* * * * * *
園川緑さん:
おもちゃコンサルタントマスター。
NPO法人さくらの咲く丘(千葉県佐倉市)にて、おもちゃの広場を開催。
「ふだんは保育者を目指す学生さんに関わっています。
おもちゃの広場では、親子のふれあい音楽遊びもやっています。
親子が一緒に楽しめる場を目指しています。」
◆「おもちゃの広場」については、こちらもご覧ください。
次回の記事はこちらから!≫≫≫
≪≪≪前回の記事はこちらから!

- 執筆者全国各地でおもちゃコンサルタントたちが開催している子育てサロンです。
おもちゃの広場 - 「おもちゃの広場」とは、全国各地で「おもちゃコンサルタント」資格を持つ人たちが開催している子育てサロンです。芸術と遊び創造協会から無料で届くグッド・トイを利用し、地域の親子に世界のおもちゃの魅力を伝え、手作りおもちゃの体験会などを行なっています。出会い・ふれあい・育ち合う遊びの広場として、2019年度は、北海道から九州まで200カ所以上で開催されています。
子育てママ応援!おもちゃコンサルタントが教える赤ちゃん遊びのヒント
遊ぶ育む2021.04.02