遊ぶ【連載】和のくらしとおもちゃの四コママンガ「ソフトマゴ」

和のくらしとおもちゃの四コママンガ「ソフトマゴ」6月

2019.05.17

まもなく雨の季節。衣更えをして、さわやかに過ごしましょう。おじいちゃんとゾロメくんの歳時記、連載第9回です。

和のくらしとおもちゃの四コママンガ「ソフトマゴ」6月

【6月】

衣更え

梅雨1

梅雨2

~だるま~
6世紀にインドで生まれ、中国で修行をした禅宗の開祖、達磨大師の座禅姿を模した縁起物玩具。赤色で塗られ下部におもりが入れてあり、倒れてもすぐ立つようになっている張り子製の起き上がり物が全国的に最も広まっている。他にも、土焼き製、練り物製、木製など種類が多い。
特に東北から中部にかけて養蚕の盛んな地域ではまゆを作る時期を「あがる」といい、起き「上がる」だるまは縁起担ぎに神棚に供えられてきた。
また赤いダルマは「ほうそう」(天然痘)除けのまじないになるとも信じられてきた。

【参考文献】
・「知っておきたい日本の年中行事事典」 福田 アジオ 他/吉川弘文館
・「三省堂 年中行事事典」 田中宣一・宮田登 編/三省堂
・「子どもに伝えたい 春夏秋冬 和の行事を楽しむ絵本」 三浦 康子・かとーゆーこ/永岡書店
・「入門歳時記」 俳句文学館 編/角川書店
・「郷土玩具辞典」 斎藤良輔 編/株式会社東京堂出版
・「郷土玩具」で知る日本人の暮らしと心―発見!地域の伝統と暮らし (1) 畑野栄三・岩井宏實 監修/くもん出版

次回の記事はこちらから!≫≫≫

≪≪≪前回の記事はこちらから!

すぎうら あきら
執筆者イラストレーター、おもちゃコンサルタント
すぎうら あきら
イラストレーター。おもちゃコンサルタント55期。三児の父。愛知県生まれ。主にこども向けのイラストを描く仕事をしています。

【連載】和のくらしとおもちゃの四コママンガ「ソフトマゴ」

この連載の記事一覧へ

遊ぶ暮らす知る2019.05.17