【自由研究に役立つシリーズ】不思議でおもしろい!科学遊び動画5選「3分でわかる おうち遊びシリーズ」
2020.08.28
おうち遊びを紹介した動画シリーズの中から、「不思議!」「どうしてそうなるの?」という科学遊びを5つご紹介!

東京おもちゃ美術館と、全国の「おもちゃコンサルタント」たちが、おうちで簡単に楽しめる遊び動画の中から、ちょっと不思議な科学遊び動画5本をご紹介します。
どうしてそうなるの?を調べてみたら、自由研究のテーマにもなりそうですよ!
手で触れるシャボン玉、割れにくいシャボン玉ってどうやって作るの?
投稿者:森 庸祐さん(おもちゃコンサルタント)
片栗粉とお湯で、感触の違う3つのおもちゃができる!?
投稿者:合田 由起子さん(おもちゃコンサルタント)
薄い紙でも、山形に折れば何段も積むことができます。
どんな折り方、積み方がいちばん高く積めるでしょうか?
投稿者:椎谷 照美さん(おもちゃコンサルタント)
上手に投げると回転して戻ってくるブーメラン。
身近な材料で作ることができるんですよ!
投稿者:笠原 千江さん(おもちゃコンサルタント)
ぷにぷにした感触がクセになるスクイーズ。風船と小麦粉で作ることができます。
中身を片栗粉にしたものも作って、感触を比べても面白いですね!
投稿者:山田 悦子さん(おもちゃコンサルタント)
* * * * * *
身近な材料で簡単にできる遊びがたくさん!
「3分でわかるおうち遊びシリーズ」一覧はこちらから

- 執筆者体験型・多世代交流おもちゃミュージアム
東京おもちゃ美術館 - 東京・四谷にあるおもちゃミュージアムです。おもちゃ・遊び・多世代交流のすばらしさを発信していきます。
【連載】3分でわかる おうち遊びシリーズ
遊ぶ育む知る2020.08.28