遊ぶ子どもの作品をどうしていますか?作って飾る工作アイデア

同じものをたくさん折って、秋のインテリアに 作って飾る工作アイデア#5

2022.09.02

うちの子は折り紙が好きで、同じものばかり折っている…。そんなとき、作品をすてきなインテリアに変身させるアイデアをご紹介します。

同じものをたくさん折って、秋のインテリアに 作って飾る工作アイデア#5

こんにちは。
造形教室の講師として、親子や子どもたちと一緒に、工作をしている池谷有利です。

折り紙は、手軽な価格、いろいろな色や素材(キラキラホログラム・トレッシングペーパー・和紙など)があります。そして、平面でも立体でも、いろいろな作品を作ることができます。
場所もとらないので、おうちに置いている方も多いのではないでしょうか?

この連載では、子どもの作品を「すてきに演出して飾る」アイデアをご紹介します。
第5回目は、“折り紙作品” が主役です。
親子で一緒に秋の作品を作ってみませんか?

目次


ふうせんのランタン

うさぎさんたち+ お月見の背景

どんぐり・くりたち + フレーム

折り紙が折れるようになると、嬉しくなってつい、同じものをいくつも作ってしまうことはありませんか?
たくさんできると、取っておくのも大変ですが、ちょっとした演出方法で「同じものがたくさんある」ことが魅力になります。
そんな、たくさん作ると楽しい作品と、演出方法をご紹介します。

ふうせんのランタン

風船は、ひとつ作って、ポンポン遊ぶのも楽しいですね。いくつか作ったら、いろいろな遊びができそうです。
今回は、飾って楽しめる演出を紹介しますね。
100円ショップにあった「ワイヤーライト」を中に入れると、ランタンのような雰囲気で素敵です。

ワイヤーライトです。

【1】折り紙を半分に折ります。
【2】さらに半分に折ります。
【3】【2】で折った、左上の角を広げながら三角に折ります。裏返して、同じように折ります。
【4】三角の頂点が上になるように置き、右角を三角の頂点に合わせて折り上げます。
【5】左角を三角の頂点に合わせて折り上げます。
【6】右角を中心に向かって折ります。

【7】左角を中心に向かって折ります。
【8】上の手前1 枚を、右側と左側両方とも下に折ります。
【9】【8】で折った部分を、それぞれ赤点線に差し込みます。
【10】裏返して【6】から【9】と同じように折ります。
【11】写真のような形になります。下の方に穴が開いているので、息を吹き込みます。
【12】ふわっと、まるい風船ができあがりです。穴のところから、ライトを差し込みましょう。

他にも、同じものを折ってたまった作品を、このように演出してはいかがでしょうか?

うさぎさんたち+ お月見の背景

うさぎの折り方は、たくさんあります。
これから秋にかけて、お部屋に飾ってみるのはいかがでしょうか?
紙のサイズを変えることで、親子や兄弟、お友だち…表現の幅が広がります。
今回は背景をおうちのプリンターでプリントして、黒のスチレンボードに貼ってみました。
柄の入った日本手ぬぐいや、千代紙などでも雰囲気が一体化します。
ほんの少しの演出ですが、うさぎさんたちのお話が、聞こえてきそうですね。

どんぐり・くりたち + フレーム

どんぐりやくりなど、簡単に折り紙で折れる代表選手。
たくさん作ってしまっても、置き場所に困ります。
そのようなときは、写真立てのようなフレームを利用してみるのはいかがでしょうか。
鏡の縁に貼ってあげると、鏡を見るのが楽しくなりますね。

フレームという、一つのものにまとめてあげることによって、置き場所にも困らないし、子どもも喜びますね。

【くりの折り方】

【1】【2】折り紙を半分に折ります。
【3】一回広げます。
【4】下半分を折り上げます。
【5】裏返します。
【6】左下の角を折りすじに沿って折り上げます。

【7】右下の角も折りすじに沿って折り上げます。
【8】上の左角を中心に向かって折ります。
【9】上の右角も中心に向かって折ります。
【10】左角を、写真のように折った部分に合わせて折ります。
【11】右角も、写真のように折った部分に合わせて折ります。
【12】裏返して、くりのできあがりです。

【どんぐりの折り方】

【1】折り紙をたて・横半分に折って、折りすじをつけます。
【2】左角を、中心に向かって折ります。
【3】下半分を織り上げ、さらに真ん中で折ります。
【4】折ったところです。
【5】写真のように、色のついた三角の部分を上にします。
【6】裏返します。

【7】左角を、中心に向かって折ります。
【8】右角も、中心に向かって折ります。
【9】上の1枚は袋状になっているので、広げてつぶします。
【10】右側もつぶします。
【11】上の角を、中心に向かって少し折り、上に向かってもう一度折り上げます。
【12】裏返して、どんぐりのできあがりです。

* * *

いかがでしたか?

折り紙は、収納に便利、持ち運びやすい、手ごろな価格、素材が豊富、いろいろな形に折れる…万能な素材ですね。
今回は、比較的簡単にできるものを紹介しています。
「えっ? こう折るんじゃないの?」
「違うよ~、こうだよ!」
「あっ、できたできた~!」
意外と折り紙って、折る時におしゃべりしますよね。
楽しくコミュニュケーションも取れるかと思います。

ちなみに「おりがみの日」は11 月11 日です。
あらためて、身近なおりがみで遊んで、飾ってみましょう!

≪≪≪前回の記事 子どもの描いた絵で「おうち展覧会」

池谷 有利
執筆者おもちゃコンサルタント、グラフィックデザイナー、造形講師。
池谷 有利
おもちゃコンサルタント、グラフィックデザイナー、造形講師。 美術系学校卒業後はプロダクションで、クリエイティブディレクターをしたり、会社設立にも関わりました。 現在は、フリーデザイナーとして教育関係などのグラフィックデザインをしています。 また、親子向けのワークショップをしたり、保育園や幼稚園、小学生と工作をして、物作りの楽しさをお伝えしています。

子どもの作品をどうしていますか?作って飾る工作アイデア

この連載の記事一覧へ

遊ぶ暮らす2022.09.02